野菜炒めをおいしく冷凍する方法を発表します!
野菜炒めはいっぺんに作ると
楽ですよね。
ですが放っておくと
腐ってしまいます。
冷凍保存がオススメです。
「野菜炒めをおいしく冷凍する方法」を
紹介します。
①少しずつ冷凍する
多量の野菜炒めを解凍しても
食べられない事があります。
「冷凍→解凍→冷凍→解凍」と
何度も「冷凍、解凍」を繰り返すと
おいしくなくなります。
一回で食べられる量に分けて
冷凍してください。
解凍する量が少ないと
時間もかからなくて
味も落ちないので安心です。
これは野菜炒めだけでなく
ご飯なども一緒です。
沢山炊いたら
小さなラップやタッパーに
小分けにして保存してください。
放置しておいたらカピカピになりますが
ラップやタッパーで保存しておくと
おいしく食べられます。
②冷ましてから冷凍する
冷まさないで入れると
冷凍庫内の温度が急に上がり
冷凍庫内の他の食品も
温まってしまうので
注意してください。
余計な電力も使ったり
他の食品が腐りやすくなるので
冷ましてから入れましょう。
そのまま冷ますよりも
ラップやタッパーに入れてから
冷やす事をオススメします。